MENU
  • ホーム
  • お教室について
  • 和菓子コース(オンライン)
  • 和菓子レッスン
  • 動画レッスン
  • JSA認定講座
  • レッスンスケジュール
  • お知らせ
かわいいお菓子のお教室green*green
  • ホーム
  • お教室について
  • 和菓子コース(オンライン)
  • 和菓子レッスン
  • 動画レッスン
  • JSA認定講座
  • レッスンスケジュール
  • お知らせ
HOME
MENU
かわいいお菓子のお教室green*green

洋菓子レッスン(5月からお休み)

  1. ホーム
  2. 洋菓子レッスン(5月からお休み)

洋菓子レッスンは5月からお休みさせていただきます

green*green
オリジナル洋菓子講座

green*greenレッスンはリクエスト制です。

生徒様とgreen*greenの予定が合えばおひとり様からでも開催します。
お気軽に日程のキープだけでもお問い合わせください。

レッスンフィーについては各講座内容をご覧ください。

green*greenレッスンはリクエスト制です。

生徒様とgreen*greenの予定が合えば
おひとり様からでも開催します。
お気軽に日程のキープだけでも
お問い合わせください。

レッスンフィーについては
各講座内容をご覧ください。

メレンゲポップスの会

■ハートのメレンゲポップスの会
対面・オンラインどちらも可能です。


【対 面レッスン】
時間 10:00~14:00くらいまで
料金 6,000円(セカンドスイーツあり価格)
※別途必要な方はお道具を購入いただきます。


【オンラインレッスン】
時間 10:00~12:00くらいまで
料金 6,000円
※お道具セットをお送りします。

季節のクッキーブラウニーとぷっくりんクッキーの会

簡単で美味しいブラウニーにカラフルなクッキーでデコレーション♪
ぷっくりかわいいクッキーも作りましょう。

【対面レッスン】
時間 10:00~14:00くらいまで
料金 6,500円

【オンラインレッスン】
時間 10:00~13:00くらいまで
料金 5,000円

※こちらからはお道具、材料おくりません。生徒様準備となります。

CUP de シフォンケーキの会

ちいさなミニカップにふわふわシフォンケーキを焼きましょう。型に入れる場合は17cm型のレシピです。

【オンラインレッスン】
時間 10:00~12:00くらいまで
料金 5,000円

※お道具セットをお送りします。

小さな3つのシフォンケーキの会

オーブンの都合上2名満席のレッスンです。ふわふわおいしいシフォンケーキを焼きましょう🎵

【対 面レッスン】
ココア・レモン・紅茶・キャラメル
その他フレーバーもお問い合わせください。
※おまけスイーツ作成あり

時間 10:00~13:30くらいまで+お茶タイム
料金 6,000円

一から学ぶアイシングクッキーの会

美味しいクッキー生地を作り、平らな美しいクッキーを焼くところから、コルネの製作、お好きな色への着色、アイシングクリームの固さ調節など…普段のレッスンでは講師準備されてしまってる部分の全てをお伝えします。

時間 10:00~15:00くらいまで
料金 7,500円

※ロングタイムレッスンなので、必要な方は軽食をお持ちください

絞って絞って絞りまくりのアイシングお花絞りの会

※経験者向け

対面のみ、クッキーを華やかにしてくれるお花絞りをぜひマスターしてください❤

【対 面レッスン】
時間 10:00~14:00くらいまで+お茶タイム
料金 6,000円

ALAエアブラシ風アイシングクッキー

まるでエアブラシで書いたようなアイシングクッキーをとっても手軽に楽しく作ってしまえるんです。

写真は一例です。あと数枚かわいいのん作ります。

【対 面レッスン】

時間 10:00~14:00くらいまで
料金 8,250円

オンラインはディプロマがつきますので別途料金がかかります。お問い合わせください。

基本のケーキポップスの会

『ケーキポップスとは!?』
フレーバー付けから簡単な成形でケーキポップスを気軽に楽しむ会です。

【対面レッスン】

時間 10:00~13:30くらいまで
料金 6,000円

クッキー缶を作りましょうの会

7種のクッキーとおまけつき

【対面レッスン】
時間 10:00~14:30くらいまで
料金 8,000円

クッキー缶

CONTACT

お申し込み・お問い合わせ

green*greenレッスンはリクエスト制です。

レッスンスケジュールページをご覧になって
ご希望の日時とメニューをお
知らせください。

レッスンスケジュール
LINEで問い合わせる

兵庫県西宮市 かわいいお菓子のお教室 green*green

\レッスンのご予約・お問い合わせはこちらへ/

LINE

\レッスンの様子をご覧いただけます/

アメブロ

\instagramはこちら/

@jsa.tokai 
JSA東海支部チャリティー招致レッスン
チャリティー講師として呼んでいただきまーす!

今回はー!
お正月練り切り&落雁スペシャルレッスン

つまみ細工のお花とお馬さん
and
さまざまな技法の松竹梅

可愛い練り切りと落雁体験をお持ちします!
お馬さんは色を選べるよ♡

『春結び』
と言う素敵なお名前を東海リーダーズが
つけてくださいました♡きゅん♡

練り切り餡のレシピ付きだから
お家で復習して
お正月のお待たせにできちゃう♡

はじめての東海でのレッスン♡
ワクワクが止まらない…
JSA会員の方もそうでない方もご参加いただけます!
お弁当とミニ交流会付きのレッスンだなんて!
もうめっちゃ楽しみ😊いっぱい喋ろ♡

たくさんの方に参加してもらえますように♡

よろしくお願いします♡

詳しい詳細は
@jsa.tokai Instagram見てね♡
いっぱいいっぱい紹介してくれてます!

2025年12月5日(金)10:30~
愛知県尾張旭市にて開催
ご予約は11月2日(日)20:00スタート!

↓↓↓↓

『好きなことで社会貢献を』
という趣旨で始まったJSAのチャリティーイベント
集まった寄付金は、毎年継続して支援している
「ハタチ基金(東日本大震災の被災地の子どもたちを、
二十歳になるまで支援する基金)」に加え、
その年に災害に見舞われた被災地にも寄付いたします。
好きなこと・得意なことを通して困難な状況にある方々へ
想いを届け、ご参加くださる方とともに
支援の輪を広げていければと願っております♡

↑
JSA東海支部さんの文章お借りしました♡
秋の吹き寄せ缶 最速で仕上がりまし 秋の吹き寄せ缶

最速で仕上がりました😆
皆さん手際良くて
わたしがあおられるくらい😆

でも一つ一つ
楽しんでくださいました!

8種類の干菓子半生菓子を作ります。
and
丸め地獄!😆
ひたすら丸めます😆

丸め上手になりますよー🤭

秋モチーフの吹き寄せ缶
可愛く作ってくださりありがとうございました
霜降(そうこう)

10月23日
二十四節気
霜降でした
(また遅れちゃった😅)

秋が終わりを迎え高地の山間部では初霜が降りる頃
秋の長雨も過ぎ、徐々に空気は乾燥していきます
動物や虫たちは冬を越すための準備をしはじめ
モミジは少しずつ色づきはじめます

今年ななんかいきなり寒いですが…
わたしはこの時期の朝の香りが一番好きです

子供達の運動会の
場所取りに並んだ記憶とか
いっぱいキャンプに行った思い出とか
先代わんこと歩いた海までの道とか
たわいもない日常の思い出が蘇る
そんなスンとした空気の香り♡

家族あってのわたし
何もできなかったわたしが
今こうして
母であり妻であり嫁であれることに
とても感謝しております。

いろんなことに目つむって
のびのびお教室させてくれてありがとう♡
↑
結局ここ♡

食欲の秋!読書の秋!大好きな秋!
日々の当たり前に感謝して、噛み締めて♡

楽しみます🍁
ショコラ月餅 月餅の会で作るショコ ショコラ月餅

月餅の会で作るショコラ月餅

実はわたし
普通の月餅がちょっと苦手…

でもでもでもー!
このショコラ月餅は
とーっても美味しいから大好き!

実は
月餅アート認定講師でもあります🤭
(MVSの副賞で取得させてもらいました♡)

認定講師だからこその
学びやお伝えを活かして!
美味しい月餅お伝えしていきます♡

月餅の会は冬限定レッスンですので
寒い間にぜひご予約くださいませー♪

バレンタインにもぴったりですよー♡

オンライン対応しております
詳しくはホームページご覧ください!

※来年より価格変更いたします
のでお値段ホームページと少し異なります。
ご了承ください。
一から学ぶ練り切りの会

白餡から
練り切り餡を作り
好きなお色に着色して
練り切りの基本動作を学びます♡

包餡
外ぼかし
内ぼかし
三角ベラ
押し棒
手鞠
絞り型抜き
バラの成形

などなど

モリモリな内容で1日完結!
可愛い練り切りが四種完成します♡

この日は
練り切り初めてさんが3名と
ほぼ初めてさんがお一人🤭

皆さん、苦手がそれぞれがあるので
そこをポイント的にお伝えしました♡

たっぷり練習もします。
楽しいです♡

楽しいが勝ると
みんなの気持ちがルンルンしてきて
わたしまで嬉しくなります♡

またおうちでもぜひ作ってねー♡
@japan.salonaise.association 
JSA公式レッスン
もちもち生どら焼き

協会のマスター講師のみが
開催できるレッスンです

@ashiyakineya さん監修のレシピで
もう5年ほどレッスンしてますが
本当にずっと大人気!

餡を炊いて
もちもちの皮を焼いて
クリームを三種作って
モリモリにサンドしていきます♡

ただ餡を炊くだけでなく
なぜこうなのか
ここが大事!
をたくさん話しています

わたしの知ってることが
少しでも
皆様のお役に立てますように♡

モッチモチの美味しいこちらのどら焼きは
冷やして召し上がるのが最高に美味しいですよー♡

最近
練り切りアート®︎認定講師講座の問い合わせが
増えてきています
春頃から
開催できるよう準備してまいります

気になる方はぜひ早めにお声掛けください♡

そしてマスター講師になり
一緒に練り切りマスター講師として
勉強会に参加して活動しましょー♡

greengreenでは
・練り切りアート®︎認定講師講座
・練り切りアート®︎マスター講師講座
&
・マスター試験対策講座
が
開講できます♡

悩まれてる方はぜひご相談くださいね!
薯蕷饅頭の会 これからの季節にはと 薯蕷饅頭の会

これからの季節にはとてもおすすめです♡

ぴよこ饅頭を作るようになってから
2回目受講さんが増えてます♡

2回目受講の皆さんは
口を揃えて
さらに学びが深まり理解度がアップしました!
もっと上手に作れそうです♡
とおっしゃってくださいます。

一度では理解しきれなかったり
忘れてしまったりすることは
多々あります

2回目で
せやせや、そうやった!と
思い出すことも
さらに理解することもたくさん♡

薯蕷饅頭は
難しいお菓子です。

生地作りから
包餡
蒸し
そして焼き

わたしがたくさん困ったからこそ
たどり着いたレシピです♡
生徒様の困りごとをたくさん取り除きたい
そんな思いで作りました。

ぜひたくさんの方に楽しんでもらえたら
嬉しいなぁ♡

この日は
楽しいしかない人達が来てくださって
笑い疲れるほどに笑いました😆

長くお教室をしてて日々思うことですが
本当にうちの生徒様はみんな最高♡

いつも幸せにしてくださり感謝です♡

これからも共に
楽しんで参りましょう♡
脱線…

わたし
今
提出しなくちゃいけないものが
たまってきてまして…
(レッスンレポもたまってる…🤫)

お正月ものを作る予定が…

気がついたら
これができてました(笑)

ふぅ…
煮詰まっております😆

立体的なかぼちゃ…
なかなか良くできたと思うんだけどな♡

なかなか表に出せない
可愛い子達を
せっせせっせと試作しております♡

またお披露目なその日をお楽しみに♪

そろそろ
こはたまの干支練り切りも考えないとねー!
2026年、馬だよねー😆午…うま…ウマ…🫏

私が馬作ると赤べこになる。。。あれば確か牛🐄…😆
よくばり和菓子
オンライン
五期生

一年間の学びがスタートしました!

お写真は各曜日レッスンで
わたしが作ったデモ作品です

10月初回!

🍀かりんとう饅頭
🍀艶天練り切り
🍀かぼちゃ餡

コース説明会andキックオフ会もやりましたけど…
初対面の方もたくさんいらっしゃったので
お名前を確認しながら
皆様のお手元、進化状況を確認しながら
ゆっくり目に進めさせていただきました🤗

初回は
わからないことも多く
不安も多かったと思いますのに
皆さんの熱意!意欲!素晴らしい👍

あーまた一年すんごく楽しくなるなーって
確信しました♡

ありがとうございました!

レッスン後の添削やラインのやり取りも
皆さんとても好意的で積極的で
助かります♡
なんぼでも添削、お悩み解決しますので
ドシドシゆーてきてくださいね!

卒業生様も復習とかしましたらぜひ
お写真送ってきてくださいね♡
お喋りしましょー♡

さてさて11月はー!

🍀七種のおはぎ
🍀水羊羹
🍀粒あん炊き

ですよー♡お楽しみに〜!!
Instagram でフォロー

© 2021 かわいいお菓子のお教室 green*green All Rights Reserved.

目次
閉じる