MENU
  • ホーム
  • お教室について
  • 和菓子コース(オンライン)
  • 和菓子レッスン
  • 動画レッスン
  • JSA認定講座
  • レッスンスケジュール
  • お知らせ
かわいいお菓子のお教室green*green
  • ホーム
  • お教室について
  • 和菓子コース(オンライン)
  • 和菓子レッスン
  • 動画レッスン
  • JSA認定講座
  • レッスンスケジュール
  • お知らせ
HOME
MENU
かわいいお菓子のお教室green*green

洋菓子レッスン(5月からお休み)

  1. ホーム
  2. 洋菓子レッスン(5月からお休み)

洋菓子レッスンは5月からお休みさせていただきます

green*green
オリジナル洋菓子講座

green*greenレッスンはリクエスト制です。

生徒様とgreen*greenの予定が合えばおひとり様からでも開催します。
お気軽に日程のキープだけでもお問い合わせください。

レッスンフィーについては各講座内容をご覧ください。

green*greenレッスンはリクエスト制です。

生徒様とgreen*greenの予定が合えば
おひとり様からでも開催します。
お気軽に日程のキープだけでも
お問い合わせください。

レッスンフィーについては
各講座内容をご覧ください。

メレンゲポップスの会

■ハートのメレンゲポップスの会
対面・オンラインどちらも可能です。


【対 面レッスン】
時間 10:00~14:00くらいまで
料金 6,000円(セカンドスイーツあり価格)
※別途必要な方はお道具を購入いただきます。


【オンラインレッスン】
時間 10:00~12:00くらいまで
料金 6,000円
※お道具セットをお送りします。

季節のクッキーブラウニーとぷっくりんクッキーの会

簡単で美味しいブラウニーにカラフルなクッキーでデコレーション♪
ぷっくりかわいいクッキーも作りましょう。

【対面レッスン】
時間 10:00~14:00くらいまで
料金 6,500円

【オンラインレッスン】
時間 10:00~13:00くらいまで
料金 5,000円

※こちらからはお道具、材料おくりません。生徒様準備となります。

CUP de シフォンケーキの会

ちいさなミニカップにふわふわシフォンケーキを焼きましょう。型に入れる場合は17cm型のレシピです。

【オンラインレッスン】
時間 10:00~12:00くらいまで
料金 5,000円

※お道具セットをお送りします。

小さな3つのシフォンケーキの会

オーブンの都合上2名満席のレッスンです。ふわふわおいしいシフォンケーキを焼きましょう🎵

【対 面レッスン】
ココア・レモン・紅茶・キャラメル
その他フレーバーもお問い合わせください。
※おまけスイーツ作成あり

時間 10:00~13:30くらいまで+お茶タイム
料金 6,000円

一から学ぶアイシングクッキーの会

美味しいクッキー生地を作り、平らな美しいクッキーを焼くところから、コルネの製作、お好きな色への着色、アイシングクリームの固さ調節など…普段のレッスンでは講師準備されてしまってる部分の全てをお伝えします。

時間 10:00~15:00くらいまで
料金 7,500円

※ロングタイムレッスンなので、必要な方は軽食をお持ちください

絞って絞って絞りまくりのアイシングお花絞りの会

※経験者向け

対面のみ、クッキーを華やかにしてくれるお花絞りをぜひマスターしてください❤

【対 面レッスン】
時間 10:00~14:00くらいまで+お茶タイム
料金 6,000円

ALAエアブラシ風アイシングクッキー

まるでエアブラシで書いたようなアイシングクッキーをとっても手軽に楽しく作ってしまえるんです。

写真は一例です。あと数枚かわいいのん作ります。

【対 面レッスン】

時間 10:00~14:00くらいまで
料金 8,250円

オンラインはディプロマがつきますので別途料金がかかります。お問い合わせください。

基本のケーキポップスの会

『ケーキポップスとは!?』
フレーバー付けから簡単な成形でケーキポップスを気軽に楽しむ会です。

【対面レッスン】

時間 10:00~13:30くらいまで
料金 6,000円

クッキー缶を作りましょうの会

7種のクッキーとおまけつき

【対面レッスン】
時間 10:00~14:30くらいまで
料金 8,000円

クッキー缶

CONTACT

お申し込み・お問い合わせ

green*greenレッスンはリクエスト制です。

レッスンスケジュールページをご覧になって
ご希望の日時とメニューをお
知らせください。

レッスンスケジュール
LINEで問い合わせる

兵庫県西宮市 かわいいお菓子のお教室 green*green

\レッスンのご予約・お問い合わせはこちらへ/

LINE

\レッスンの様子をご覧いただけます/

アメブロ

\instagramはこちら/

Nerikiri de tropical🏝️ 南国なイメージ Nerikiri de tropical🏝️

南国なイメージの練り切り
わたしが
練り切りをスタートさせて間もない頃に
考えた意匠を
リニューアルしました♡

フラミンゴ🦩
パイナップル🍍
ハイビスカス🌺
モンステラ🌿

わたしの練り切りのレッスンは
お絵描きレシピがついてきます

復習に最適なんです♡

あえてのアナログなお絵描きが
みんなに喜ばれて嬉しい♡

練り切りのレッスンの時は
中餡にもこだわってます

この日は5種類作りました

ピーチ
パイナップル
マンゴー
パッションフルーツチョコ
レモン

ちょっとしたこだわりをもって
炊いてます♡
喜んでもらえてよかった♡

いつもいつも思うのですが
うちに来てくださる生徒様
ほんまにみんな優しくて面白くて
最高なんです♡
この日もみんなで意気投合
最高に楽しかった♡

またみんなで作りに来てねー♡

練り切りのレッスンは過去の作品より
リバイバルでお受けしております♡
ご希望の会をお知らせください

※現在ご新規様のリクエストをお受けしておりません。
ご新規様はホームページカレンダーをみて空いてるお席に
お申し込みください♡
リピーター様はリクエスト受付中です♡

#和菓子 #練り切り #練り切りアート #上生菓子 #和菓子教室 #おうち和菓子 #japanesesweets #japaneseconfectionery #wagashi #nerikiri #instasweets #tropical
浮島とフラワー錦玉羹 これが和菓子 浮島とフラワー錦玉羹

これが和菓子?

よくばり和菓子
8月のわたしがデモをした作品たちです

デモをする時
作る際のポイントはもちろん
できるだけたくさんの
アレンジやヒントをお届けしたいと思ってます

色の違い
形の違い
写真から見えてくる何か

可愛い♡って思ってもらえたら
やっぱり嬉しいし

一つ一つ丁寧に作り上げる楽しさを
感じ絵もらえると幸せ

コースの中で
一番手間暇かけて作る
8月メニュー

皆さん頑張ってくれてありがとう

ベリーの浮島
しっとりした浮島のケーキは
これが餡子?となる不思議な食感です♡
こなし生地でカバーリングを学び
ケーキに仕上がるまでのポイントをお伝えします

フラワー錦玉羹
初心者様でも絞ってもらえるお花を
オリジナルの錦玉液に閉じ込めますよ
わたし好みのフルフルゼリーに
好きなお味をつけていきます♡

ブルーベリー餡
お鍋で炊き上げる餡はなぜお鍋でするのか
その大切さを一年かけてお話ししてきました。
いろんなフレーバーをお伝えしてきたので
アレンジも自由自在になってるはず😆
美味しいフレーバー餡は自分で炊くもの!
になってくれてたら嬉しいなぁ♡

ケーキと錦玉羹を同色にすることで
統一感もマシマシですね♡

4日間のデモ
アレンジをぜひ見てください
どの日の色が好きかなぁ💜🩷💛🩵🫶

四期生様のコースでの学び
後一回となりました

一年は本当に早い!
ラスト一回、より一層魂込めてお伝えします♡

#和菓子 #浮島 #錦玉羹 #上生菓子 #和菓子教室 #おうち和菓子 #japanesesweets #japaneseconfectionery #wagashi #nerikiri #instasweets
卒業生様と

復習会リクエスト
はじめてます

一度の学びでは
納得してないものや
難しいもの
一緒に復習しましょう♡

一度学んでるから
2回目さらに深掘りできるし
納得もできるよ

2名様以上でリクエストください♡

この日は
餡炊きと葛餅と外郎の復習

間違えて覚えてることも
修正♡
お茶タイムも楽しかった

余った生地で
『ほおずき』
作りました

和菓子をこれからも共に楽しみましょう♡

#和菓子 #練り切り #練り切りアート #上生菓子 #和菓子教室 #おうち和菓子 #japanesesweets #japaneseconfectionery #wagashi #nerikiri #instasweets #外郎 #葛饅頭 #ほおずき #復習会
いくぜ!東京🗼!

この度
光栄なことに
@jsa.kanto さんからお声かけていただき
チャリティー講師として
練り切りを担当させていただくことになりました♡

関東対面初レッスン♡
ワクワクしかない!
なかなか会えない皆様に会えると嬉しいなぁー!

今回
『My color』
をテーマに行われるチャリティーイベント

わたし色…わたしの色…わたしって…え?わたし?
🫨

しっかり自分と向き合う時間となりました😆

当然
みどり色💚でクローバーで🍀と
考えましたが
そこをぶち破り!
わたしの一番好きな
レモン🍋をメインにすることに♡

今は動画レッスンを休止している
🍋ぱっかんレモンちゃん
と
いつでも大人気な
🍋ぴしーっと市松模様

そんな大好き意匠にしてみました♡

当教室で一番人気な
レモン餡のレシピ付き!
(コースでしか教えてないものになります!わぁお!)

楽しんでもらえるといいなー♡
みんなでぱっかーんしたら楽しいやろなー♡
どんな方が来てくれるのかしらー♡

ワクワク止まらず

そう
めっちゃ言いたかった😆!

ここまで黙ってるのめちゃしんどかった!
(根っからのお喋り好き🤭)
そして
今日解禁となりましたので皆様にお知らせー!

関東の皆様♡
ぜひ楽しい時間を一緒に過ごしましょう♡

わたし以外の先生方のレッスンもめちゃんこ可愛くて!
どれも受けたい…
けどわたし受けれない…(T ^ T)
皆さん必見ですよ!
@jsa.kanto さんのぞきにいって!

@jsa.kanto のリーダーズand先生方
お世話になります。
足手纏いにならないよう頑張ります!

そして
@miyawakieriko 先生
お世話になります!

皆々様、よろしくお願いします🍋

#和菓子 #練り切り #練り切りアート #上生菓子 #和菓子教室 #おうち和菓子 #japanesesweets #japaneseconfectionery #wagashi #nerikiri #instasweets #レモン #🍋 #チャリティー
菊の意匠

間もなく
9月9日
重陽の節句
またの名を
菊の節句

9月9日に行われる日本の五節句の一つで、
最も大きな陽数である「9」が重なるめでたい日です。
中国から伝わった陰陽道に由来し、
もともとは邪気を払い不老長寿を願う行事でした。
菊の薬効と「菊酒」や、秋の収穫を祝う栗料理を
楽しみながら、無病息災や長寿を願うのが伝統です

とあります。

重陽の節句に、向けて
着せ綿
と言う
乱切りと言う技法を使った練り切りを作るのですが
たまには違った趣でと思いました

練り切りで現す菊はたくさん

楽しいです♡ 

みんなもいろんな菊を作って
菊の季節を楽しみましょう♡

#和菓子 #練り切り #練り切りアート #上生菓子 #和菓子教室 #おうち和菓子 #japanesesweets #japaneseconfectionery #wagashi #nerikiri #instasweets #重陽の節句 #9月9日
少しずつ…

秋の気配♡

小さい頃からイチヂク大好き♡

小ぶりちゃんが売ってたので
大福に♡
小ぶりちゃんでもダイナミックな大きさに

幸せ♡

まだまだ暑いけど
少しずつ秋の気配

秋も美味しいお菓子がいっぱい
楽しみ♡

#和菓子 #大福 #上生菓子 #和菓子教室 #おうち和菓子 #japanesesweets #japaneseconfectionery #wagashi #instasweets
あんみつの会

みつ豆用意して
粒あん炊いて
口溶け寒天2種炊いて
あまうま求肥練って
めちゃうま白玉作って
フルーツと共に組み立てます♡

学べるシロップは3種類♪

梅シロップ
黒蜜
抹茶蜜

どれがお好き?!

この日もたくさんの方が
オンラインで参加してくださいました!

こんな美味しい白玉食べたことない!
とか
全部手作りだなんてー!
とか
美味しすぎて倒れます♡
とか

たくさんの嬉しいお言葉の数々
ほんまにありがたく
読ませてもらってます♡

秋には秋のフルーツを
冬には冬のフルーツを
あんみつはの会は夏にしか開催しないけど
あんみつは夏だけじゃなく
年中楽しめるので
学ばれた方は
ぜひいろんなフルーツで楽しんでねー♡

#和菓子 #あんみ #上生菓子 #和菓子教室 #おうち和菓子 #japanesesweets #japaneseconfectionery #wagashi #instasweets
ぴよ🐣大人気♡

薯蕷饅頭レッスン
とても人気です。
レッスンに
ぴよが加わってから
二回目受講さんが増えてます♡

二回目は割引がありますので
必ずゆーてくださいね♡

これから…
秋になって…
冬になって…

ホカホカの温かいお饅頭は最高ですよー♡

お芋そのものの
美味しいお味をぜひ♡

薯蕷饅頭を受講された方のみが受けれる
新しいレッスンを新年にリリースします

お楽しみに〜♡

#和菓子 #薯蕷饅頭 #上生菓子 #和菓子教室 #おうち和菓子 #japanesesweets #japaneseconfectionery #wagashi #instasweets
二十四節気『処暑』 少し暑さが和ら 二十四節気『処暑』

少し暑さが和らぎ
朝晩には涼しい風が吹きはじめる頃。
空には魚の鱗のようなイワシ
羊毛のようなヒツジ雲の姿を
見かけるようになります。
夜になるとスズムシが鳴きはじめ
秋の訪れを知らせます。

夕方のお散歩
少しだけ暑さ和らぎ
風を感じます
季節の移り変わりを
より感じるようになったのは
和菓子を作るようになってから

忙しい毎日も
昔からの
習わしや習慣を知ることで
なるほどなぁと感じてみたり
立ち止まってみたり
少しだけゆったりとした時間を
過ごしている気がします

二十四節気の練り切りでは
『芙蓉』の花を表してます。

花言葉は

繊細な美
しとやかな恋人

ムクゲやハイビスカスに似た秋のお花です

⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ 

何度も何度も繰り返して見る動画レッスン
「二十四節気の練り切り」
販売中です!

お申し込みは
ハイライト左から2番目に入り口があります

家事の合間に流し見BGMとしても最適♡
・基礎講座とと春夏秋冬各 6意匠、合計24意匠と
お道具解説PDFつき!
・何度も繰り返し見ることで工程がよりグッと身近に
・作業する時は大事なところで停止もできる!
練り切りに動画再生はぴったりなんです
もちろん質問疑問は公式ラインでお受けしてます!
いつもの元気印なわたしとはちょっと違う一面が見られるようです
ぜひ日々の練り切りライフのお仲間に加えてください♡
つくレポ絶賛お待ちしております!!

⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ 

#和菓子 #練り切り #練り切りアート #上生菓子 #和菓子教室 #おうち和菓子 #japanesesweets #japaneseconfectionery #wagashi #nerikiri #instasweets #芙蓉 #処暑
Instagram でフォロー

© 2021 かわいいお菓子のお教室 green*green All Rights Reserved.

目次
閉じる